ブログトップページナレッジネットワークWebサイト     

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  


Posted by スポンサー広告 at

2010年07月29日

“会ってナンボ”のアナログ型採用だったのに

川添です。

ソーシャルメディアを活用した採用活動について、ある企業の人事の方と話をしました。ほんの前までは、“会ってナンボ”のアナログ型採用だったのですが、今では「時代の変化に企業も変わらないといけない」との認識を持たれています。

ソーシャルメディアの可能性に懐疑的だった人たちも、これからはどんどんソーシャルメディア事業に参入したり投資してくるだろう。(中略)残っているニッチな領域で、どこが収益性が高く、しかもソーシャルメディアを築きやすいか。残ったスペースの取り合いが今後激化していくことになる」と湯川さんが以前ブログで言われていましたが、そのような流れになってきていると実感しています。

未知の領域だけにまだまだこれから面白いことができそうです。  



Posted by KNブログ at 18:53Comments(0)人材育成/社員教育

2010年07月06日

福岡発・中国格安航空券オンライン予約サイト

川添です。

今週末、いよいよ福岡発・中国格安航空券オンライン予約サイトがオープンします。

第三種旅行業の免許を取得しているので、中国へのビジネスツアーなども独自に企画し、提供していく予定です。

現在、上海ビジネス視察ツアーを企画中ですので、近々にリリースします。

またビジネスユーザーを対象としていることもあり、iPhone用のサイトを構築して画面を最適化しています。

福岡発・中国格安航空券オンライン予約サイト、詳細は後日!


  



Posted by KNブログ at 15:51Comments(0)サービス

2010年07月06日

ビジネスプロデューサーを育成する中小企業情報化支援協議会

川添です。

中小企業情報化支援協議会は、全国の中小企業の情報化を支援するとともに、専門性の高いビジネスプロデューサーの育成、派遣を行う団体です。




全国の中小企業の情報化をお手伝いするために、コンサルタント、中小企業診断士、ITコーディネーターなどのビジネスプロデューサーのネットワーク構築に奮闘しています。

今後、情報化のビジネスとビジネスプロデューサーのマッチング、派遣、育成などを行っていきます。  



Posted by KNブログ at 09:25Comments(0)その他

2010年07月01日

ソーシャルメディアは消費者行動に大いに影響を与える

川添です。

アメリカの調査会社がソーシャルメディアやブログは、消費者行動に大いに影響を与えるため、企業は積極的に取り入れるべきだという報告書(PDF)を出したようです。

それはそうと企業は積極的に取り入れるべきなのですが、大企業(従業員1000人以上)の大半(4割とか6割とかニュースメディアによってばらつきあり)はいまのところソーシャルメディアの利用すら消極的です。

ループス・コミュニケーションズ斉藤社長はこれをユニークに例えていました。

吉田拓郎の名作「イメージの詩」に有名な歌詞がある。
「古い船をいま動かせるのは古い水夫じゃないだろう ~ なぜなら古い船も新しい船のように新しい海へ出る ~ 古い水夫は知っているのさ。新しい海の怖さを」

古い船は「歴史のある大企業」,新しい海は「インターネットによってもたらされた生活者主導の経済社会」だ。そしてこの曲を心の友として育った世代が,残念ながら古い水夫になっているケースが多い。これを聴いてみずみずしかった感性を取り戻してもらえれば素晴らしいのだが。






だからわれわれは積極的に利用されることを推奨しています。
その導入方法や活用方法まで支援しています。
  



Posted by KNブログ at 18:15Comments(0)Webマーケティング

2010年07月01日

iPhoneやiPad対応のWebサイトはおさえておきたい

川添です。

iPhone 4の販売台数、3日間で170万台を超えたようですね。
iPadも話題に欠くことなく、教育機関やセレクトショップなどで導入、活用されています。




一般的にiPhoneやiPadのユーザーは情報感度が高く、転換(=購入などのアクション)率が高い。またオピニオンリーダー的な役割をはたしてくれ、他の消費者の影響力も高いのが特徴。ゆえにiPhoneやiPad対応のWebサイトはおさえておきたいですね。


iPhone/iPad対応サイト企画・制作サービス
  



Posted by KNブログ at 16:39Comments(0)その他

2010年07月01日

「白岳しろ」のキャンペーンサイトがおもしろい

川添です。

先日、新進気鋭の当社若手社員古賀に教えてもらったプロモーションムービーサイトがおもしろいです。

映像そのものもそうですが、ツイッターやフェースブックとどのように連動していて、どのように広まるのかという視点でみると色んなヒントが得られます。


   



Posted by KNブログ at 09:22Comments(0)Webマーケティング

2010年06月25日

ソフトバンク新30年ビジョン発表会、Ust配信やってます!

いま始まりました。
ソーシャルストリームみてもにぎわっています。
ソフトバンクのUst配信、もう定番化しましたね。


Live Streaming by Ustream.TV


あ、当社福岡本社でもUstream専用スタジオありますのでぜひ使ってください。



  



2010年06月25日

ユニクロって企業として強い、そして面白い会社

川添です。

今朝3:30に目が覚めたのでサッカーをツイッター観戦してました。
やりました!

政治も経済もちょっと暗い感じがしますが、
スポーツで日本が明るくなりそうです。

スポーツといえば、ユニクロの『SPORTWEET』が話題沸騰です。

ツイッターのつぶやきをスポーツランキングとして評点されます。
その数字のロジックはわかりません。





そういえば、ユニクロが来週からイエモンとのコラボTシャツを販売します。
イエモンは学生のときに100万回くらい聞いて、50万回くらいうたってました。
Tシャツはネットでも買えるようで絶対買います。




ユニクロって前の記事でも触れましたが、
企業として強い、そして面白い会社と思います。

  



Posted by KNブログ at 09:14Comments(0)

2010年06月25日

自国のことを”ガラパゴス”にたとえてやんや言うくらいなら…

川添です。

橋本大也さんのブログで「ガラパゴス化する日本」という書籍について触れられていました。

「筆者は日本の独自性を否定するわけではない。むしろ日本の独自性は強みになる。ガラパゴス諸島に多くの観光客が集まるように、希少性は差別化要因になる。本書でガラパゴス化という場合には、過度の垂直統合ビジネスによるデメリットや閉鎖性を強調しているのであって、希少性、独自性を否定しているわけではない。ただ狭いガラパゴス諸島の中で独自進化していても仕方がない。世界に向けて、独自進化した種が生き延びていかないといけない。」


なにかとガラパゴス、ガラパゴスと耳にします。

ガラパゴスと唱えて現在日本が置かれているポジションを言葉で象徴化しても、欧米や中国からしたら「自国のことを”ガラパゴス”にたとえてやんや言ってるくらいなら、さっさと技術をオープンにしろよ」と言わんばかりだと思います。

  

>> 【続きを読む】


Posted by KNブログ at 06:25Comments(0)その他

2010年06月24日

女将さんたちも時代の流れにのらないとやっていけないのか

川添です。

旅館の女将やホテル経営者の女性約50人でつくる任意団体がツイッター勉強会を開いたとの記事が、今朝の朝日新聞に掲載されていました。口コミツールを使い集客につなげる施策かと。

↓ 女将
  

>> 【続きを読む】


Posted by KNブログ at 19:15Comments(0)Webマーケティング

ヒトを動かすWeb力(ナレッジネットワーク川添祐樹のWebに関するブログ)

twitter(ツイッター)を活用した企業プロモーション、YouTubeを活用した企業プロモーション、その他ネット通販サイトなどWebビジネスに関するブログです。