ブログトップページナレッジネットワークWebサイト     

2010年02月05日

早期コモディティ化のリスクを考えてビジネスモデルを構築する

川添です。

Webでのビジネスモデルを考えるときに「やっぱりASPかなにかで課金制にして、チャリンチャリンがいいよね」よという話になります。

ですが、Webビジネスの場合には、「早期コモディティ化」のリスクがあります。

PPM(プロダクト・ポートフォリオマネジメント)理論でいうところの【花形商品】から短いスパンでいつのまにかユーザーがさぁ~っと引いてしまい、【負け犬】になってしまうということです。

ゆえにコモディティ化しない領域(たとえばシステムでは解決できず、人の手や知恵を必要とする領域)で強みを発揮するビジネスを仕掛けるということを日々考えています。

早期コモディティ化のリスクを考えてビジネスモデルを構築する



同じカテゴリー(Web戦略)の記事画像
新規事業としてECを始める企業が増えている
新しいビジネスモデルでWebを活用、マスコミ取材された会社
【市場】×【サービス】という軸で考えた
モノではない、人が創造する付加価値が求められる
同じカテゴリー(Web戦略)の記事
 新しいものを創る、それが市場を創るということなんですよ (2010-06-15 19:15)
 新規事業としてECを始める企業が増えている (2010-01-13 21:19)
 新しいビジネスモデルでWebを活用、マスコミ取材された会社 (2009-09-27 13:16)
 【市場】×【サービス】という軸で考えた (2009-09-16 23:02)
 向こうから問合せがやってくる仕組み (2009-09-15 17:23)
 モノではない、人が創造する付加価値が求められる (2009-09-14 22:11)

Posted by KNブログ at 15:40│Comments(0)Web戦略
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ヒトを動かすWeb力(ナレッジネットワーク川添祐樹のWebに関するブログ)

twitter(ツイッター)を活用した企業プロモーション、YouTubeを活用した企業プロモーション、その他ネット通販サイトなどWebビジネスに関するブログです。