ホームページ制作、Webサイト構築の発注先②PR会社
玉石混合のホームページ制作、Webサイト構築会社。
「発注先としてどこに頼めばいいの?」と思われている経営者や担当者の方は多いのではないでしょうか。
今回はこのホームページ制作、Webサイト構築の発注先についてシリーズでお伝えします。
前回の第一回目「広告代理店」の記事はかなりの反響がありました。第二回目は、「PR会社」をみていきます。
PR会社は広告スペース販売ではなく、広報活動や販売促進活動がメインとなります。広告代理店と同じく、企業の新製品キャンペーンや宣伝広報活動の窓口としてWebサイト構築もまとめて一括受注するケースが多いようです。
またPR会社とひとくちに言っても、その会社で特性は異なります。
たとえば、メディアへの販売促進が得意でWeb構築は片手間でやっていたり、イベント・PR誌・社内報などのアナログ手法がメインだが、バーチャル(ネット)領域は実は不得手だったり、ほとんど広告代理店と変わらなかったりと様々です。
もちろん、どのようにすればターゲットに周知させることができ、関心をもってもらえるかを生業としているだけあり、プレスリリースやパブリシティ戦略の企画設計は一日の長があると思います。
ナレッジネットワークでは、企業規模にかかわらず、企業の強みと特長を視野に入れたマーケティング効果の最適化を図り、ひとつ上のレイヤーであるマーケティングROI(投資収益率)の観点からWebサイトマーケティング戦略をご提案します。
関連記事