ソーシャルメディアは消費者行動に大いに影響を与える
川添です。
アメリカの調査会社がソーシャルメディアやブログは、消費者行動に大いに影響を与えるため、企業は積極的に取り入れるべきだという報告書(
PDF)を出したようです。
それはそうと企業は積極的に取り入れるべきなのですが、大企業(従業員1000人以上)の大半(4割とか6割とかニュースメディアによってばらつきあり)はいまのところソーシャルメディアの利用すら消極的です。
ループス・コミュニケーションズ斉藤社長はこれをユニークに例えていました。
吉田拓郎の名作「イメージの詩」に有名な歌詞がある。
「古い船をいま動かせるのは古い水夫じゃないだろう ~ なぜなら古い船も新しい船のように新しい海へ出る ~ 古い水夫は知っているのさ。新しい海の怖さを」
古い船は「歴史のある大企業」,新しい海は「インターネットによってもたらされた生活者主導の経済社会」だ。そしてこの曲を心の友として育った世代が,残念ながら古い水夫になっているケースが多い。これを聴いてみずみずしかった感性を取り戻してもらえれば素晴らしいのだが。
だからわれわれは積極的に利用されることを推奨しています。
その導入方法や活用方法まで支援しています。
関連記事