毎日どれくらいの情報に触れている試算してみた
川添です。
本日、5本目のブログ更新です。なんか、調子いいです。
最初はブログを書くつもりではないのですが、RSSなんかでニュースタイトルを眺めていると、「あ、これネタになるじゃん」って直感的に思うのです。
そしたら頭の中に記事構成(たいして起承転結もありませんが…)がフワ~っと浮かんでくるんですね。
で、気が付くとよかよかブログの管理画面にログインしている自分がいます。
それで毎日どれくらいの情報に触れている試算してみました。
そしたら、ツイッターで他人のつぶやきを毎日1000くらい、RSSで他人ブログやニュース記事(ほとんどがタイトルのみですが)を300記事くらい、仕事のメールをMLも含め150くらい、仕事以外のメールをML含めて50くらい、読んで(というか目を通している)いました。
もう情報は毎日、次々に流れていきますので、動体視力ならぬ「動体情報力」が鍛えられています。
これにアプトプット(情報発信)も並行していきたいと思います。
関連記事