Googleアラートに登録すれば情報が向こうからやってくる

KNブログ

2009年10月28日 18:18

今日は便利なツールについてです。

効率よく情報を収集する方法のひとつに「Googleアラート」に登録しておくという方法があります。



たとえば、自社の「競合先企業名」を登録しておけば、その企業の情報がWeb上に上がったときにGoogleがその情報をキャッチして、わざわざ指定したメールにそれを教えてくれます。このやり方で競合他社のベンチマークをしています。

ほかにも例えば営業の方であれば、自分の「お得意先企業」の名前を登録しておけば、顧客がどんな動きをしているのか、どんな情報を発信しているのかを常にキャッチでき、訪問時の話のネタにもなります。

こんな感じで、興味関心がある「キーワード」をGoogleアラートに登録しておけば、欲しい情報が向こうから指定したところ(メールまたはRSSリーダーも可)にやってきますので、効率的な情報収集が可能になります。

参考までに。

関連記事